●光マイクロホンは高感度が最大の注目ポイントです。離れた場所の呼吸音も検知します。
■金属・電気を使わない夢のマイクロホンです。光ファイバー500m以上延長でも減衰致しません。
■通信線は光ファイバーを使用。周囲環境の影響を受けません。
■磁界、EMIの影響を全く受けません。光マイク及び光ファーバー共に周囲環境の影響を受けません。
■現在のマイクロホンでは使えない分野への応用が可能になります。
■周波数特性は10Hz~15KHz。(機種により若干仕様は若干変わります)産業用から高音質でオーディオ用まで使えます。
■SPL(Speaker Pressure Level)は驚異の140dBを確保高騒音下でも対応(高音圧レベルでも音声は途切れません)
■MRIの高磁気環境に対応できる唯一のデバイスです。
光マイクロホンは従来のマイクロホンと原理が全く異なった音を光に変換する従来にないマイクロホン。
従来のマイクロホンでは使用する事が、出来なかった高磁気・防爆分野での使用が、可能です。
1.非磁性材料で構成
・・・強磁界、強電界、電磁誘導、等の影響を全く受けません。
2.金属を全く使っていない
・・・磁性体に対しての影響を全く受けません。
3.電気を全く使っていない
・・・電気発火の心配が全くないために、防爆環境(石油、ガス、プラント)等で使用する事が出来ます。
4.距離減衰感度が、良い
・・・静電容量・電磁方式と方式が違い、距離減衰が少ない為に、広範囲音声が集音でき、音の集音範囲が拡大します。
5.伝送路は光ファイバーを使用
・・・周囲機器の影響を受ける事なく音声の伝送を行う事が可能です。
6.伝送距離はブースター無しで行える
・・・最大1Kmまで可能です。
7.周波数特性
・・・機種により異なります。
8.ダイナミックレンジ特性
・・・従来のマイクロホン方式では困難な、最大140dB
9.指向性
・・・無指向性です。
主なデバイス・・・・・・光マイクロホン(音声)/光加速度センサー/光振動センサー/Hazardモニタリング
1.医療・脳研究関連分野
・・・脳活動イメージング研究、音声研究、音声通話、fMRI
2.工業関連分野
・・・高感度異音監視セキュリティー、防爆、強磁界騒音計、異音検知、分析
3.産業分野
・・・防爆関連施設、ガス・石油プラント、強電界、強磁界、EMI、異音検知・分析、関連施設
4.光マイクロホン(音声)
・・・光加速度センサー、光振動センサー、Hazardモニタリング、用途別光デバイス
光マイクデバイス一覧
光マイクデバイス一覧
SOM光マイクロデバイス
SOM光マイクロデバイス
SOM光マイクデバイス
SOM光マイクデバイス
光マイクシステムBOX
光マイクシステムBOX
MRI脳イメージング研究分野には、光マイクロホンを使って脳イメージング分野の研究に役立ちます。
●光マイクロホン機種・・・MRI用光マイクロホンユニット(用途に応じての仕様を各種準備しております)
●MRI音声通信装置・・・MRIで被験者とオペレーターの音声通信を実現出来ます。
●MRI双方向音声通信・・・MRI側とオペレーター側との双方向同時通話(光マイクロホン使用)と片通話方式が出来ます。
●騒音キャンセラーユニット・・・MRIの騒音をDSP適合アルゴリズムで騒音をキャンセル致します。
●デジタルアンプ・・・伝声管音声発声出力デジタルアンプ(左右独立レベル表示電子ボリューム方式)
●光マイク対応デジタルアンプ・・・光マイク音声変換モジュール内蔵デジタルアンプ
●伝声管音声出力ドライバー・・・高音質音声出力ドライバー(伝声管距離対応音声調整機能付き)
●音声通話の通信線・・・固体発音体デバイスの開発によりワイヤー方式が可能になり、更なる高音質通話が可能となりました。
●非磁性伝声管・・・高音質非磁性伝声管(高音質10m可能)
●非磁性伝声管ヘッドホーン・・・高音質で音声・音楽を聞く事が、出来ます。
●非磁性伝声管イヤマフ・・・騒音対応(高音質で音声・音楽を聞く事が、出来ます)
●非磁性伝声管イヤーホーン・・・MEG用に最適(高音質で音声・音楽を聞く事が出来ます
●電子聴診器・・・光マイク高感度電子聴診器(FFT分析による波形表示)音声データークラウド管理
●光マイク補聴器・・・光マイクの高感度減衰特性を使った(高感度で距離減衰が少ない)
●関節動作音検知・・・関節の異常音検知(生体音検知)。
●石油プラント分野・・・光マイクロホンを使う事でハンズフリーで同時通を実現出来ます。
●ガス環境分野・・・光マイクロホンによりガス環境内での同時音声通話が実現出来ます。
●原子力分野・・・光マイクロホンを使うことにより防爆環境内の音声通話が可能になります。
●セキュリティー分野・・・光マイクロホンを使うことにより周囲音声を高感度で情報が得られます。
●監視装置分野・・・画像の他、光マイクロホンで周辺の音声情報が高感度で得られます。
●内視鏡・・・内視鏡への組込
●医療分野・・・電子聴診器
●地震災害人命検知・・・地震災害等のがれき内の人命救助装置(特に防爆環境可能)
●振動検知・・・FOS光マイクロホンは高感度で微細な振動音を検知致します。
●加速度検知・・・高感度で加速を検知致します(特に防爆環境の装置には最適です)
●音声検知・・・光マイクロホンは減衰特性が優れており小さな音声を高感度で検知致します。
●騒音検知・・・防爆環境での音声・騒音検知には最適です。
●材料表面検知・・・材料表面の荒さ電子測定センサーに最適です。
●MRIの強磁界環境での音声用マイクロホン(業界初)。
●海上油田プラントにおける防爆環境下での音声通話装置(業界初)
●工業用内視鏡の音声用マイクロホン(業界初)
●強磁界、強電界、防爆環境での騒音測定用マイクロホン(騒音計・・業界初)
●自動車塗装工場での異音検知装置(業界初)
●航空宇宙騒音測定(研究用として初)
●防爆環境音声通話装置
●MRI分野
聴覚刺激呈示装置・音声通話装置(聴覚試験信号・CD音楽入力、音声入力、AUX入力、パソコンデーター、その他)
光マイクロホン入力対応、左右独立電子ボリューム・デジタルLEDレベルメーター、1dBステップデジタルVRレベル表示
音声ボリュームは-80dB~0dB間を1dBステップでLR単独で可変
OptoACTIVE装置
OptoACTIVE装置
fMRI FOMRI-Ⅱ
fMRI FOMRI-Ⅱ
IMROC装置
IMROC装置
MRI聴覚刺激装置
MRI聴覚刺激装置
MRI音声双方向通話装置
MRI音声双方向通話装置
●光マイク内蔵高感度音声監視カメラ
・画像と高感度光マイクロホン音声による監視分析の高度化。
・微細な音声、異音の検知
・音声声紋分析、異音検知分析が可能です。
・通信機能搭載により、遠方への情報発信が可能です。
・深夜無人環境下における音声、異音検知及び録音、通報が可能です。
好感度光マイク内蔵監視カメラ装置・・・通信機能・録音機能内蔵・異常検知通報(ネット接続可能)
高感度光マイク録音
高感度光マイク録音
高感度光マイク録音
高感度光マイク録音
高感度光マイク録音
高感度光マイク録音
防爆カメラ内蔵光マイク異音検知
防爆カメラ内蔵光マイク異音検知
防爆装置内蔵光マイク音声通信
防爆装置内蔵光マイク音声通信
防爆施設送致内蔵光マイク音声通信
防爆施設送致内蔵光マイク音声通信
好感度異音検知・高感度音声検知・監視カメラ同期異常監視・異常通報・・・セキュリティ装置・・・通報
金融機関の金庫異音検知
金融機関の金庫異音検知
会議室
会議室
機密室
機密室
宝石貴金属店
宝石貴金属店
2009年12月国内初の石油燃料採掘コンビナート向けに開発を行い設置を終わり稼動を開始致しました。
このような環境下での音声通話は、
・双方向同時音声通話の実現が、可能になりました。
・マイクロホンを意識する事無く完全ハンズフリーで通話を行う事が可能になりました。
・数メートルの範囲であれば作業を行いながら双方向で通話ができ、作業効率がアップ致します。
・更にシステム構成により、多くの作業者も通話を聴く事が出来ます。
・光マイクロホン部は電気を使っていませんのでショート発火の心配は全くあリません。
●光マイクロホンデバイス
●センター制御BOX
●光マイクロホンBOX
●システム制御BOX
●制御BOX
防爆通信
防爆通信
防爆通信
防爆通信
高磁界・強電界・高電圧・環境における異常検知・監視・通信装置
MRI室音声通話・マイク
MRI室音声通話・マイク
無響室各種測定マイク
無響室各種測定マイク
高圧送電線異常検知マイク
高圧送電線異常検知マイク
風力発電異常監視光センサー
風力発電異常監視光センサー
高電圧・高電界環境・スパーク・における光マイクによる異常検知・監視・異常音データ録音・分析(例)
パンタグラフ
パンタグラフ
パンタグラフ
パンタグラフ
振動データ分析(例)
振動データ分析(例)
高磁気・強電界・高電圧・環境における騒音測定装置・・・世界唯一の光マイクロホン騒音測定器開発
光マイク騒音計
光マイク騒音計
光マイクデバイス
光マイクデバイス
MRI高磁界
MRI高磁界
防爆環境
防爆環境
MRIは高磁気の為に一般の騒音計をMRに近づける事は大変危険で本器は高磁気・防爆環境で騒音を測定する事が出来る唯一の測定装置です。
本騒音計は、MRI動作中のガントリコイルー中心部の測定も可能です。
騒音測定センサーは光マイクロホンデバイスを使い途中は光ファイバーで騒音測定器に接続されています。
・光ファイバーは10m標準で接続されています。(必要の場合は延長可能です)
・光マイクロホンの周波数は30Hz-8,000Hz(-10KHz)
・MRIの騒音に対応出来る114dB(SPL)仕様になっています。
・測定ソフト1/1、1/3オクターブSDカード、FFT分析SDカードが付属しています。
光マイクロホン騒音計・・・開発・・・世界で唯一の高磁気・強電界・防爆環境で騒音録音・・・FTT分析SDカード付